fc2ブログ

別ブログを立ち上げました

最近はこちらの面倒ばかり見ています↓

http://kamakura-it.com/blog/

子どもの話題などは、これからもこちらに書くと思います。
スポンサーサイト



初めての「おててえほん」

子どもが初めて「おててえほん」をしてくれました。

「きょうは、ブーブーのおみせにいきました。おしまい。」

行っただけでおしまい??


悩み深まる

何だかばたばた…。忙しい。
週2日のセミナーに通っていて、子どもの用事が週3日あるのだから仕方ないか。セミナーは今週で終わりだ。

今日は午前中プレ幼稚園、午後は別の幼稚園の園庭開放というハードスケジュール。子どもも私もぐったり。午後のほうの幼稚園には初めて行ったのですが、何だか行ってかえって悩みが深まったような…。
プレで通っている幼稚園は雰囲気はとても好きなのですが何だか上品すぎて、逞しい男の子に育ってほしい私からすると「至れり尽くせり」の温室みたいに見えるんですよね。で、午後行ったほうは近所で小規模で、でも想像以上にすごかった…。遊具は半分壊れていて、物を大切に使う心を育むっていう意味なのかな…。

保育園に通っていた経緯から、保育園は何か所か見学したことがあって、そのときも相当ショックだった。でも「まあ幼稚園じゃなくて保育園なんだから…」というよくわからない理由で納得した気がする。しかし今日のはある意味保育園以上の衝撃だったので、うーん、もう少し考えようか。別の幼稚園も見学したほうがいいのかしら。

遠くを見る目

プレ幼稚園で面談があり、まあいろいろコメントをいただきましたが、先生が最も強調されていたのがコレ。みんなでお散歩に出掛けた際、殆どのお子さんが足元の花やアリに興味を示すなか、息子だけが遠くの山や雲や建物を見つけては報告していたということでした。「2~3才では、まだ遠くのものにはあまり関心が向かないんですけどねー」と仰っていました。ふーん、専門家は親とは違った視点で子どもを見ているんだなって当たり前か。

むくむく啓蟄

もう毎年うちの庭には悩まされるのがこの季節~夏いっぱい…って長いよ!虫がねー、毎年パワーを増している感じがしています。今日は朝からいきなり瀕死のイモムシを発見。避けながら歩くと数歩先にミミズの死骸に群がるアリさん達…。去年より大型化していますよ。絶対。しかし今年は庭先の駐車場にある車も使用頻度が高いし自転車も置いてあるし、通らないわけにいかん!

ところで今日のプレ幼稚園も「お散歩の日」でした。皆で敷地内のお庭を散策。花や鳥はいいんですけど、アリさん、だんごむしさん、てんとうむしのあかちゃん…。子どもに興味を持ってほしいという気も少しはあるんですけど、虫さん嫌いな私の気持ちはどこに持っていけば…!
プロフィール

ウサギ

Author:ウサギ
鎌倉在住のウサギ。育児しながら社会にかかわる。その方法を模索していきます。詳しくはこちらへ。

カウンタ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンク
管理用
すくすく成長中
ブクログ
リンク
あわせて読みたいブログパーツ

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
たまひよ&すっくのネットショップ